BLOG

ブログ

eda-ha  Fabric&Inteior

代表 NARA AKIKO

所在地: 〒320-0838
      栃木県宇都宮市吉野1-7-10 studio unknown内

 

業務内容: インテリアデザイン、コーディネート、スタイリング、ステージング、海外輸入生地・壁紙販売
保有資格:空間デザイン心理士プロ、ライフデザインナビゲーター™、建築カラープランナー® 、窓装飾プランナー、ファブリックスペシャリスト、住宅収納スペシャリスト、中学校教諭2種免許(英語)

 

*栃木県宇都宮市生まれ。20代前半に約1年半、大阪府枚方市に住む。
その後茨城県結城市に約3年、栃木県小山市に約16年、現在は栃木県宇都宮市在住です。

三姉妹の真ん中。
姉妹の中では一番活発な、いわゆるおてんばでした。(今もですね。)
じっとしているのが苦手…。(PCに向かっての事務作業は修行です笑。)
夢は泳げないけど、イルカと一緒に泳ぐ。

学生のころ海外文化・インテリアに興味があり、千葉に住んでいた妹と一緒に都内の洋書を扱っいる本屋さんやインテリアショップを巡るのが好きでした。

短大1年で3週間イギリスにホームステイし、イギリス文化に触れますがその頃はまだファブリックやインテリアを仕事にしたいとは思ってませんでした。
ただただ海外文化やインテリアへの憧れ程度でした。

高校生の時に地元のキリスト教会で妹と英会話を習い、英語が話せると海外から来た方に聞くことが出来て世界が広がる!
と感銘を受けいつか英語を使った仕事に就きたいと憧れを抱く。(例えば通訳ガイドとか、添乗員さんとかそのぐらいしか知る由も有りませんでしたが…)

短大は英文科でしたが、文学に興味があったわけでもなく、どちらかというと人とのコミュニケーションを取る方が好きで、唯一の楽しみが英会話の授業でした。

短大2年生で教育実習にも行き、教員採用試験も受けました。
何故か採用試験にも合格しましたが、望んで教師になりたいと思っていたわけではなく、そんな気持ちで教職を執るのは生徒に失礼かと思い辞退させていただきました。

その後、最初に就職した会社は大手自動車メーカーの研究所での管理部門で資料整理の事務職。。
翻訳の依頼をするとか、その程度の外国語との関わりでした。
海外からの研修生との交流もあり、異文化にも触れることが出来る貴重な経験も出来ました。

20代前半で結婚し大阪府枚方市へ。
その後栃木県小山市へ。

30代前半に大手ハウスメーカーで自邸を建て替え。
当時、インテリアの憧れが強く担当の営業マンさんにははなかなか分かってもらえず、
『5年後には自分でリフォームしますので、それ【で】いいです…。』と言いながらの打ち合わせでした。

『それ【が】いいです♪』という打ち合わせがしたかった。
これから家を建てる方には自分のような思いはしてほしくない。
自分の経験が誰かのお役に立てれば…と思ってました。

 

自邸をコーディネートしたコトでこんなに楽しい仕事はないと思い
勝手に次はインテリアの道を進む!!と決めて地場ビルダーへ入社。
地場のビルダーで5年、アドバイザー、営業部企画課に所属、リフォーム営業も経験。

その後、オーダーカーテン専門店にて8年勤務。もともとファブリックが好きで、ますますファブリックの魅力にはまる。
特に、インポートファブリックの日本にはない色使いに魅了される。

 

インテリアを決めるときに床・壁・家具など空間としてトータルでご提案することから
カーテンだけでなく、家具を含めた内装・空間デザインのご提案がしたいと思うようになりました。

2018年10月に eda-haを設立しました。

2018年12月 studio unknown内にアトリエオープン。 現在に至ります。

 

記事一覧

奈良 章子

eda-ha fabric&interior 2018年12月に栃木県宇都宮市吉野にアトリエオープン。 インテリアだけにとどまらず、人とヒトがつながって大きな木の枝と葉のように広がって行けたら...

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA